子どもの発想力+思考力を養う【シンクリエーション(think &creat)】教室

子どもの意欲と探究心をぐんぐん伸ばす!

そんな「お料理を通じて」スキルを身につける時間

子どもの発想力+思考力を養う

【シンクリエーション(think &creat)】

OPEN!

子どもたちに新しいスキルを身につけてもらう時間をご案内いたします。

そのスキルとは

思考力、判断力、表現力

以前からのkids料理教室との違い

決められたものを作る → 決めて作る

目の前にある「旬食材」を「何にするか?」 

今年のテーマは「米」です!

🗓 日程 

7月25日(月)、26日(火)、8月2(火)(予備日 8月4日(木))

⏰ 10時から14時 (お預かり形式です お昼ご飯付き) ※お時間の延長は要相談

💰   6000円

💌お申し込みは LINEより承っております

①お名前 ②年齢 ③御希望日(複数可) を入れてお送りください。

毎回違う時間となります。 段々と発言するのも決めるのも話の聞き方も上手くなっていく時間となります。

 

今年のテーマは 「米」  旬の野菜、食材を目にして頭を使って「考える」

・知識を持ち寄る

・しっかりと聞く

・話し合いの中で 「意志を伝える」

・探究心と好奇心の種を植えていく

目の前にあるものが、美味しいものに変化する

ゴールを設定する力

10時から開始のレッスンは、

少し初対面の人とコミュニケーションを取ることに慣れていない時間

ドイツゲーム の力を借ります。

(写真は以前のレッスンのお写真です)

その後、【何を作るか会議】 スタート!

子どもたちには 存分に味わってほしいチャンスとして!

*失敗するチャンス

*背中を押してもらうチャンス

*頑張るチャンス

*一歩引くチャンス

 

昨年は、決められたレシピの中で子どもたちが作っていきましたが、

何を作るのか考えるのは 子どもたち!

今まで食べたあの味!知らないことを知る。知りたくなる!

ママから聞いたあの言葉 頭の中で回線がつながっていきます。

 

それぞれの体験や経験を元に、目の前にある食べ物を

素材だけでも美味しいものを 調理します。

煮る?焼く?茹でる?

【お米】は、おにぎり、お粥、チャーハン、ピラフ、リゾット、ライスコロッケ

色々なものに変身できるものです。

さて、何をどうして作っていきましょう?

想像していた工程で出来上がるかな? 

昨年の最後には、出来上がったお菓子を入れる袋を作ったりしましたが、

今年からは 「show&tell」を取り入れます。

 

 

新しい学習指導要綱に 「思考力」という言葉があるのをご存知ですか?

 

 

思考力、判断力、表現力

 

参照:平成29.30年改訂学習指導要綱・文部科学省のHP リーフレット

 

 「思考力ってなに?」

「子どもにどうやって鍛えたらいいの?」

 

毎夏開催していた リトミックガーデンの松原恵美さん

cocokitchenの岩佐淳子がお送りする kidscocokitchenは、今年より

「cocogarden」として 

 

目の前にあるものを 何かにしてみると言う提案

それを通じて子供が自分で考える力を鍛えます。

 

「決めてしまうと私達は楽です。

 しかし新しいものを生み出す力を応援したい!」

 

試験問題が変わることについてまだよくわからない方に、ご参考までにこちらに

今まで暗記ですんでいた教育が 変わってきています。

こちらの教育改革について、興味を持ち ランゲージアーツ(読む・聞く・話す・書く +観察)学んできた岩佐淳子と松原恵美がお送りする体験型のレッスン。

※こちらは 「読む・聞く・話す・書く+観察」の内容を講義するものではありません。

子どもたちと対話の中で、「探究心」「好奇心」と「達成感」を味わい 持って帰っていただきます。

ご予約は LINEより承っております。

【キッズレッスン希望】

①お名前

②年齢

③御希望日の候補

こちらをご記入の上お申込みください

🍀

友だち追加

 

講師 松原恵美

幼稚園教諭 保育士 小学校教諭免許を取得

幼稚園教諭、現在はリトミック講師として幼稚園や保育園、認定こども園で0-5歳児の音楽指導

 

子ども達の「なぜ?どうして?」の疑問に一緒に考えながら、楽しい時間を過ごしたいと思っています。

みなさま、思い出に残る夏休みを、一緒に過ごしませんか?

 

講師 岩佐淳子 

幼稚園教諭 小学校教諭免許を取得

料理教室cocokitchen主宰 オンラインクラスや教室、GLOSA ORGANICで料理教室をしています。

【ママのためのランゲージアーツ講師】

 

以前のレッスンの様子です。今回から作るものは子どもたちが決める形式となります。